2010,5,29(土)
(株)柿崎機械主催春のゴルフ・コンペが柏崎カントリー・ゴルフ場で
開催されました。
日ごろ仕事人間のメンバー の皆さんゴルフ日和りと相成って
コンデションは上々の中プレーがオープンされまひた。
2010,5,29(土)
(株)柿崎機械主催春のゴルフ・コンペが柏崎カントリー・ゴルフ場で
開催されました。
日ごろ仕事人間のメンバー の皆さんゴルフ日和りと相成って
コンデションは上々の中プレーがオープンされまひた。
2010,5,23(日)今日はとり日
先勝で縁起のよい日です。
我が社では、高崎観音ご祈祷の
だるまの目入り式を行いました。
なかなか酉の吉日に目をいれる
ことが、できませんでしたが
今年は商売繁盛 家内安全
心をこめて入眼いたしました。
2010,5,22、〔土〕我が家の玄関に来客来る。
1羽のうぐいすいが命耐えていました。
命あるものは死す。 とは、言えども生命のはかなさを感じさせられます。
石楠花の根元に葬りました。 ♪ うぐいすや 死んで我が身が 咲くものか ♪
2010,5,16〔日〕夜の天体ショー
田鹿さん有り難うございました。
お蔭様で月と金星をカメラに
捕らえることができました。
また、8月12,13〔木金〕の
両日には、月と金星に
加えて火星、土星
も観られるそうです。
楽しみですね・・・・・
2010,5,16(日)pm1:30~上越文化センターで群馬大学、片田教授による
平成22年度新潟県津波セミナーが開催されました。
普段、防災・津波災害に関心がなかった私ですが、チョッピリ心臓が波打ちました。
2010,5,16(日)長岡の近代
美術館へ お上さん 引かれて奈良
の仏様参り と洒落こみました。
音声ガイドを耳の友として聖徳太子
になりきって会場内を模索しました。
なかども私のハートを捕らえたのは
唯我独尊これに、つきる
何度も何度も立像を拝聴・拝読・
徘徊いたしました。
天井天下 唯我独尊
〔奈良東大寺〕誕生釈迦仏立像 釈迦の誕生日は4月8日です。
釈迦は生まれるとすぐ、右手は天を、左手は地を指してそう唱えた。
天井天下唯我独尊 (宇宙の中で我より尊いものはない)
八一は誕生を褒め称えた言葉と絶句したそうです・
。
2010,5,12(水)スナック・シャンハイさん・恒例の誕生会が開催されました。
5月生まれZenninn集合ー プロ顔負け!! シャンハイ・カラオケのど自慢
・チヤンピオンの方々がお祝いしてくれました。
夜7時から始まったパーティはママさんの手料理しいたけ・竹の子料理(山竹・孟宗だけ)
五目御飯ビールのおとうし・てんぷら料理がティブルに満員御礼
パス・デイ・ケーキにカラオケが花を沿え10時30分千秋楽を迎えました。
宴たけなわですが、時間とあいなりました・来月は6月2日(水)夜7時からです。
それでは本日はこれにて散会とします。 ママさん皆さんご馳走様でした。
2010,5,10(月)米山水源ゴルフ場 プレーヤこと、
超ベテラン太田重次(88才)が永眠されました。
ここにつつしんでご冥福を申し上げます。
しんきん・商工会のゴルフ・コンペで何度か
ご一緒にプレーさせていただきました。
グリーンまわり ロング・ショットは太田やさん
独特のスーパーショットはカップに吸い込まれ
皆さんに感動をあたえてくれました。
ありがとうございました。
2010,4,28(水)米山水源ゴルフ場レストランにて
2010,5,9(日)お天気最高 山の幸 蕨 ぜんまい 孟宗 山竹 竹の子のシーズンですよ!!
今年は孟宗竹の子がたくさん取れました。
いよいよ、根がまり山竹がお出ましですよー
2010,5,7(金)p/m2:30~
大潟商工会では第50回平成22年度通常総会を開催いたしました。
縄会長はじめ職員一同一丸となって1年間、職務に専念、その成果がみられます。
今年度は50周年にあたり、益々の活躍を期待します。
2010,5,3(月)ねじの加工はユー・アイ工業へ
ゴールデン・ウィーク中日、吉川の我が竹林に孟宗竹の子を取りに行きました。
まさしくかぐや姫を連想する神媚な竹林の世界、神隠しにあったかな!!!
たけのこ鍬で竹の子を掘りおこすうれしさとかぐや姫が、取らないデーーーと睨んでいる
複雑なきもちになりました。
今日の夕飯はお上さんの手料理で一杯やっかー
2010,4,29、(木)砲金鋳物の加工はユー・アイ工業へ
今日は上越リージョン・プラザーで歌と踊りの祭典が開催されました。
日ごろ練習した成果を皆さんに発表する絶好のチャンス・最高の演出でした。
第1部は演歌歌手の登場 喉自慢をご披露・踊りは日本舞踊に花を咲かせ ・
フラ・ダンスと洒落こみ会場から拍手喝采満員のお客様に感動を与えてくれました。
第2部は地元フォーク・ソング プロ歌手 伊藤敏博 さんの登場 会場の皆さんとフォークを
口ずさみ伊藤さんの歌の世界に堪能されました。